top of page

​東郷 青児

売却・査定・お見積り

ご検討の方は、お売りになる前に顧客満足度が高く「査定・買取」で実績のあるアートプラスにお問い合わせください。

夢見るような甘い女性像が人気を博し、昭和の美人画家として戦後一世を風靡した東郷青児は、どの作品も高額で取引される傾向にあります。

東郷 青児(Togo Seiji)

東郷青児『赤い花』

東郷 青児

(とうごう せいじ)略歴

<1897年>

 鹿児島市に生まれる。幼少時に一家は東京に転居

<1914年>

 青山学院中等部を卒業 青児の名前の由来はここからきていると言われている。

<1915年>

 山田耕筰の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室で制作 日比谷美術館で初個展、このころ有島生馬を知り、以後師事

<1916年>

 第3回二科展に出品した『パラソルをさせる女』により二科賞を受賞

<1921年~1928年>

 フランスに留学。リヨン美術学校に学ぶ。この頃の作品には、ピカソらの影響が見られる。

<1928年>

 第15回二科展に留学中に描いた作品23点を出品、第1回昭和洋画奨励賞を受賞

<1930年>

 ジャン・コクトーの『恐るべき子供たち』を翻訳、白水社より刊行

<1931年>

 二科会入会

<1938年>

 二科会に「九室会」が結成され、藤田嗣治と共に顧問になる。

<1957年>

 岡本太郎と共に日活映画『誘惑』に特別出演(西郷赤児役) 日本芸術院賞受賞

<1960年>

 日本芸術院入会

<1961年>

 二科会会長に就任

<1969年>

 フランス政府よりオフィシェ・ドルドル・デ・ザール・エ・レット(文芸勲章)を授与される。

<1976年>

 東京・西新宿に東郷青児美術館(現在の損保ジャパン東郷青児美術館)が開設 勲二等旭日重光章授与

<1978年>

 4月25日、旅行で訪れていた熊本市にて死去 没後、文化功労者、正四位追贈

bottom of page